とりあえずの設定終了

todorin2004-07-17

通勤電車の車内をはじめ、ちょっとしたときところでテキストを入力したくてキーボード付きの縦型PDAが欲しくなりました。候補に挙がったのは

  1. iPAQ h4150(マイクロキーボードを装着)
  2. iPAQ h4350(英語版、日本語化が必要)
  3. Tungsten C(同上)

まず値段の面からh4350が落選(本体だけで9万円近くかかる)、現行のCLIE T650CをPIM用途で使い続けようと思っていることから、同じPalmOSのT|Cが圏外に去り、結局h4150を選んだ。Todayのカスタマイズ、ウェブブラウザーとメールソフトの設定等々が一応終わり、すぐに使える状態になった。なぜh2210にしなかったかといえば、SD、CDカードを差しっぱなしにしているとバッテリーの消費が早いことや、やや不安定な面があることなどを考慮した。また、ソニーのデジタルビデオカメラ用のBTオプション品であるモデムカードアダプターのBTA-NW1を使えば、Bluetoothを使ってAirH"(AH-N401C)につなげられることが分かり、それなら本体がスリムな4150と決まった。相談に乗っていただいたみなさん、どうもありがとうございました。
覚書として導入したソフトを列挙すると以下の通り。
【Today関係】
Theme GeneraterとTheme Switcherでテーマをカスタマイズ。UKTenkiとNextTrainを導入してTodayに表示。さらにtAgendaで5日分の予定と仕事を表示させている。
【インターネット】
IEとの使い分けになりそうだが、とりあえずNetfront。メールソフトはnPOPを導入するとともに、標準の受信トレイも設定を済ませた。2チャンネルブラウザーとしては2++。
【テキスト、画像】
入力はマイクロキーボードを使う。レジストリをいじってIMEATOK風に変えた。Action Diaryというソフト、まだ使っていないがどの程度細かく記録を付けられるものかやってみたい。階層型にテキストを整理できるTomboも。EazyViewerは、画像の編集、そのままメールに添付する機能などを使うために用意した。←モバイルプレスの前号でモバチキさんが書いた記事を参考にした(ここでも読めます)。
【その他】
ファイラーとして、FM for PPC、またSpaceFinderでメモり占有具合をチェックする。スクリーンキャプチャはCaptXPを。UKtvListでテレビの番組表をチェックする。といっても普段あまりテレビは見ないのだが…(^^ゞsmallmenuはランチャー兼タスクマネージャーとして。あと、どういう風に便利なのかいまいち分かっていないのだが、先達のホームページなどを見よう見まねで、tGetFile.dll、Refresh Start Menu、Mobsync(母艦用)をインストールした。
【つまづいているもの】
PackNewsはどういうわけか母艦にインストールしようとするとエラーが出る。h1920を買ったときにはインストールできたのに不思議。また、PDICsigmarionIIIでも使っている英辞郎を使い回ししようとしたのだが、どういうわけかPPC用のPDICは「使えない辞書ファイル:エラーコード28」と言って受け付けてくれない。今後、ゆっくり原因を突き止めたい。